入れ歯(義歯)治療

g_images_1
歯を失った治療法で、義歯(入れ歯治療)、ブリッジ、インプラントとあります。当院ではインプラント同様、入れ歯治療にも力を入れています。入れ歯治療(義歯)と聞いて、古くさいイメージを持たれる方もたくさんいらっしゃいます。また、経験上から「入れ歯がすぐに落ちる」「入れ歯が合わない」「硬いものが食べられない」「入れ歯の見栄えが悪い」など入れ歯でお困りの方はたくさんいらっしゃると思います。しかし、あきらめないでください。最近では、様々な種類の材質で作られ『快適』で『見栄えが良い』義歯もたくさん出ています。噛みしめる、食事を味わう、喋る、笑う、など入れ歯は身体の大切な一部となります。当院では、患者さまにあった快適な入れ歯をご提案いたします。

義歯(入れ歯)のメリット・デメリット

【メリット】

◎種類によって保険適応のためインプラントに比べて安価です。
◎着脱式のため磨きにくい部分も清掃しやすいです。
◎残存歯にかかる負担がブリッジにくらべると少ないです。
◎インプラントのように大きな手術をする必要はありません。

【デメリット】

◎歯肉の上にのせて咬むため歯肉が傷つきやすいです。
◎発音障害や嘔吐反射をおこしやすいです。
◎歯肉や顎骨の形により安定しにくかったり、入れ歯が外れやすいことがあります。
◎管理が面倒で紛失すると食事ができなくなることもあります。
◎部分入れ歯の場合、前歯に金具をかけると目立つことがあります。

入れ歯の種類

入れ歯には大きく分けて2種類があります。歯が部分的に欠けたところに天然の歯にかわって義歯(入れ歯)をはめ込む方法を部分入れ歯と言います。入れ歯を支えるために天然の歯に金属の爪(クラスプ)を掛けて固定します。爪(クラスプ)は天然の歯に負担をかけます。また、欠けた場所によっても爪(クラスプ)が見えて見た目が悪い場合などは爪(クラスプ)の無い入れ歯を用いたりします。
歯が1本もない状態の時には総入れ歯になります。歯茎、粘膜で入れ歯を固定することになります。固定する方法には入れ歯の材質や種類が関わってきます。レジン床、金属床、ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)などがあり、保険適応、保険適応外と分かれています。見た目や使いやすさで違いがわかります。また、固定する方法としましてはインプラントと併用して固定する方法もあります。

g_images_2

レンジ床義歯【保険適応】

全体の歯ぐきにあたる部分がピンク色のプラスチックで作られた入れ歯です。保険診療となりますので比較的に安く作ることができます。短期間で作ることができ、調整しやすく、ヒビなどによる修復もしやすいのが特徴です。

ノンクラスプデンチャー【保険適応外】

g_images_3
部分義歯の場合 残っている歯に金属のかけがね(クラスプ)をかけて入れ歯をもたせることになるんですが、前歯に金属のかけがねが見えて気になる方には最適です。見た目では入れ歯が入っているのがわからないぐらいで、自然な美しさがあります。ただし、残っている歯の状態や、歯の部位によっては適応できない場合があるのと、噛む力ではかけがねのある義歯の方が優れていることがあります。

金属床義歯【保険適応外】

g_images_4
自費診療の精密義歯になります。
お口に接触するところが金属で作られているので、薄く出来ています。そのため保険の入れ歯に比べ違和感がなくしゃべりやすくなっています。また、金属製ですので壊れにくく、熱伝導性に優れ、温度が伝わりやすいためおいしく食事が出来ますし、汚れも付着しにくくなっています。保険適用外の治療のため、保険の入れ歯より少し料金が高いですが、患者さまにしっかりとあった入れ歯を作ることができます。